目次
発売日
2023年10月20日
※2023年8月4日〜9月17日の期間、クラウドファンディング「GREEN FUNDING」にて先行販売されていた。
OPPO Pad 2のスペック詳細
OPPO Pad 2 | |
---|---|
発売日 | 2023.10.20 |
価格 | 89,800円 |
付属品 | USB type-Cケーブル ACアダプター (67W) |
デザイン | |
長辺 | 259mm |
短辺 | 190mm |
厚さ | 6.6mm |
重量 | 約552g |
本体カラー | グレー |
システム | |
OS | ColorOS 13(Android13ベース) |
チップセット(SoC) | Dimensity 9000 |
メモリ(RAM) | 8GB (LPDDR5) |
ストレージ(ROM) | 256GB (UFS3.1) ※SDカードのスロット無し |
ディスプレイ | |
パネル | 液晶 |
画面サイズ | 11.6インチ |
解像度 | 2800×2000 |
画素密度 | 296ppi |
アスペクト比 | 7:5 |
色深度 | 10bitカラー (約10億色) 表示 |
色域 | NTSC カバー率:96% DCI-P3 カバー率:97.4% |
輝度 | 500ニト |
コントラスト比 | – |
リフレッシュレート | 最大144Hz |
タッチサンプリングレート | 120Hz/144Hz |
カメラ | |
リアカメラ | 1300万画素 |
フロントカメラ | 800万画素 |
オーディオシステム | |
スピーカー | ステレオ ×4 Dolby Atmos、ハイレゾ 対応 |
マイク | – |
バッテリー・充電 | |
バッテリー容量 | 9510mAh |
急速充電 | 最大67W (SUPPRVOOCフラッシュチャージ) |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
充電時間 | 約81分 (付属のACアダプター使用時) |
接続・通信 | |
SIM | – |
NFC | – |
コネクタ | USB Type-C (USB 2.0) |
Wi-Fi | Wi-Fi 6 |
Bluetooth | 5.3 |
その他 | |
生体認証 | 顔認証 |
防塵防水 | – |
デザイン
画面サイズ | 約11.6インチ |
---|---|
画面占有率 | 88.14% |
長辺 | 259mm |
短辺 | 190mm |
厚さ | 6.6mm |
重量 | 約552g |
本体カラー | グレー |
画面サイズ約11.6インチと標準サイズよりもやや大きめのタブレット端末。重さも500g以上あり「長時間手に持って使用する」というような場合は少し重たく感じると思います。
薄型でベゼル幅が狭くスタイリッシュなデザインで、背面の出っ張ったカメラ部分を中心とした円状の独特なヘアライン仕上げが特徴的です。また、エッジ部分は丸みのあるデザインで、ディスプレイとボディの継ぎ目には段差がほとんどなく、非常に滑らかな仕上がりになっています。
システム
OS | ColorOS 13(Android13ベース) |
---|---|
チップセット(SoC) | MediaTek Dimensity 9000 [GPU:ARM G710 MC10] |
メモリ(RAM) | 8GB (LPDDR5) |
ストレージ(ROM) | 256GB (UFS3.1) ※SDカードのスロット無し |
OS
ColorOS 13(Android13ベース)
OPPOでは「ColorOS」と言われるAndroidをより使いやすくカスタムした独自のシステムを搭載。
Androidユーザーの場合は特に違和感なく利用できると思いますが、iOSユーザーの場合はiOSのようにシンプルで簡単と言うわけではないので、慣れるまで少し時間がかかるかもしれません。
チップセット(SoC)
MediaTek Dimensity 9000
[GPU:ARM G710 MC10]
MediaTek Dimensity 9000のベンチマーク | |
---|---|
Antutu | 1054884 |
Geekbench | 4288/1270 |
Dimensity 9000は超高性能なチップセットで、高い処理能力を必要とするゲームはもちろん、マルチタスクなどもスムーズに動作します。
RAM(メモリー)/ROM(ストレージ)
メモリー:8GB(+8GB*)
ストレージ:256GB
メモリ(RAM)はハイエンドモデルという点を考慮すなら、12GBあっても良かったと思います。ただし、OPPOの端末にはRAMの拡張機能*があるので、そこまで心配する必要もないです。
RAMの拡張機能
ストレージ(ROM)の空き容量が十分確保されている場合、その一部を使用してRAMを拡張できる機能。ただし、応答速度はRAMの速度とは異なる。
ディスプレイ
ディスプレイ仕様 | |
---|---|
画面サイズ | 11.6インチ |
ベゼル幅 | 約6.7 mm |
パネルタイプ | 液晶 |
画面占有率 | 88.14% |
解像度 | 2880×2000 |
画面比率 | 7:5 |
画素密度 | 296ppi |
色深度 | 約10億7000万色 |
色域 | NTSC カバー率:96% DCI-P3 カバー率:97.4% |
輝度 | 500nits |
リフレッシュレート | 最大144Hz |
「ベゼル幅は狭く画面が広い」「高い解像度と色精度による鮮明で鮮やかな色彩表現」「144Hzの高リフレッシュレートにも対応」などディスプレイの完成度はかなり高いです。
また、タブレット端末は横向きでの使用が多いことから画面比率7:5は非常に実用的です。他の端末よりも横向き使用時に表示される情報量が多くなり「サイト閲覧」や「文書作成・表計算ツール」などの使用感もUPします。
カメラ
- 約1300万画素(F値2.2)
- 撮影モード:写真、動画、夜景、パノラマ、スローモーション、タイムラプス、ステッカー、テキストスキャナー
- ビデオ:4K・1080P・720P/30fps
- 約800万画素(F値2.3)
- 撮影モード:写真、動画、ポートレート、パノラマ、タイムラプス、ステッカー
- ビデオ:1080P・720P/30fps (デフォルト:1080p/30fps、リタッチモードON)
カメラの位置が横向きでの使用に特化
外側と内側の両カメラ位置が横向き時に中央になる仕様の端末は珍しいが、タブレット端末はスマホよりもサイズが大きく横向きでの使用も多いため、非常に実用的と言えます。
スマホのカメラよりも性能は劣るが活躍の幅は広い
基本的にタブレット端末のカメラは、スマホよりも控えめな性能になっており、OPPO Pad2のカメラに関しても同様です。とは言っても、「センターフォーカス(ビデオ通話中に顔を追尾する)機能」やタブレット端末では珍しい「ブレ補正」に対応するため、ビデオ通話〜フィールドワークまで幅広く活躍できます。
バッテリー・充電
バッテリー容量:9510mAh(36.99Wh)
高速充電:67W SUPERVOOC 対応
大容量バッテリーで最長12.4時間の動画視聴が可能。付属の充電アダプター利用した場合は約81分でフル充電、10分の充電で約3時間使用できる。
防塵防水
特になし(IPX2)
基本的にタブレット端末は、スマホのようにタフな使用を想定しておらず、防水・防塵性能がない場合がほとんど。
サウンドシステム
クアッドステレオスピーカー搭載
(Dolby Atmos、ハイレゾに対応)
生体認証
顔認証のみ(指紋認証には非対応)
ロック解除のパターンは[数字][英数字][パターンコード]から選択できます。
接続性
Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(Wi-Fi6対応) |
---|---|
Bluetooth | バージョン:5.3 オーディオコーデック:SBC, AAC, aptX, aptX HD, LDAC |
USBポート | USB Type-C 規格:USB2.0(最大480Mbps) |
ハイエンドモデルであるもののUSB2.0とデータ転送速度が遅い規格となっているのは、少し残念なポイントと言えます。ただ、大容量のファイルを頻繁にやり取りするなどの特殊なケースを除けば、あまり気にしなくても問題ないです。
付属品と関連アクセサリ
*充電器は「OPPO SUPERVOOC 80W 急速充電アダプター 」で、OPPO公式オンラインショップでの価格は税込4980円。
価格
OPPO直営店(公式オンラインショップ・楽天市場店・Yahoo!ショッピング店)での販売価格は以下になります。
ヨドバシカメラやビックカメラ・Amazonなどの正規販売店では、直営店よりも安く購入できる場合もあるので、検討中の方は要チェックです!
ライバル機種との比較
- Xiaomi Pad 6
- iPad 無印(第10世代)
- iPad Air(第5世代)
- 11インチiPad Pro(第4世代)
2024年1月時点では、この辺りがスペックや価格的にライバル機種と言えます。
iPad(第10世代)・Xiaomi Pad 6との比較
OPPO Pad 2 | Xiaomi Pad 6 | iPad(第10世代) | |
---|---|---|---|
製品情報 | |||
発売時期 | 2023年10月 | 2023年7月 | 2022年10月 |
モデル | セルラー | 非対応 | 対応 |
価格 | 8万9800円 | 4万9800円〜 | 6万8800円〜 |
デザイン | |||
本体サイズ(長辺×短辺×厚さ) | 259 mm 190 mm 6.6 mm | 253.95 mm 165.18 mm 6.51 mm | 248.6 mm 179.5 mm 7 mm |
重量 | 552g | 490g | 477g〜 |
カラー | グレー | グラビティグレー、シャンパンゴールド、ミントブルー | シルバー、ピンク、ブルー、イエロー |
システム | |||
OS | ColorOS | MIUI | iPad OS |
Androidベース | ‐ | ||
チップセット(SoC) | Dimensity 9000 | Snapdragon | A14 Bionic |
メモリ | 8GB | 6GB | 4GB |
ストレージ | 256GB | 128GB | 64GB/256GB |
ディスプレイ | |||
画面サイズ | 11.6インチ | 11インチ | 10.9インチ |
パネルタイプ | 液晶 | ||
解像度 | 2800×2000 | 2880×1800 | 2360×1640 |
画面比率 | 14:10 | 16:10 | 59:41 ≒14.4:10 |
画素密度 | 296ppi | 309ppi | 264ppi |
色深度 | 約10億7000万色 | 約1677万色 | |
色域 | NTSC カバー率:96% DCI-P3 カバー率:97.4% | DCI-P3 | sRGB |
輝度 | 500nits | 550nits | 500nits |
リフレッシュレート | 最大144Hz | 最大60Hz | |
カメラ | |||
アウトカメラ | 1300万画素 | 1200万画素 | |
インカメラ | 800万画素 | 1200万画素(視野角122°) | |
バッテリー・充電 | |||
バッテリー容量 | 9510mAh(36.99Wh) | 8840mAh | 28.6Wh |
急速充電 | 最大67W | 最大33W | 最大30W程度 |
その他の仕様 | |||
防塵防水 | なし | ||
サウンドシステム | ステレオスピーカー ×4 | ステレオスピーカー ×2 | |
生体認証 | 顔認証 | 顔認証 | 指紋認証 |
接続性 | |||
Wi-Fi 6 | 対応 | ||
5G | ‐ | 対応 | |
Bluetooth バージョン | 5.3 | 5.2 | |
Bluetoothオーディオコーディック | SBC・AAC・aptX・aptX HD・LDAC | SBC・AAC・LDAC・LHDC | SBC・ACC |
USBポート | USB Type‐C | USB Type‐C | USB Type‐C |
USB規格 | USB2.0 | USB3.2 Gen1 | USB2.0 |
iPad Air(第5世代)・11インチiPad Pro(第4世代)との比較
OPPO Pad 2 | Air(第5世代) | Pro11インチ(第4世代) | |
---|---|---|---|
製品情報 | |||
発売時期 | 2023年10月 | 2023年7月 | 2022年10月 |
セルラー対応モデル | なし | あり | |
価格 | 8万9800円 | 8万4800円〜 | 12万4800円〜 |
デザイン | |||
本体サイズ | 259 mm 190 mm 6.6 mm | 247.6 mm 178.5 mm 6.1 mm | 247.6 mm 178.5 mm 5.9 mm |
重量 | 約 552g | 461g〜 | 466g〜 |
カラー | グレー | スペースグレイ/スターライト/ピンク/ブルー/パープル | スペースグレイ/シルバー |
システム | |||
OS | ColorOS | iPad OS | |
Androidベース | ‐ | ||
チップセット(SoC) | Dimensity 9000 | M1 | M2 |
メモリ | 8GB | 6GB | 8GB/16GB |
ストレージ | 256GB | 64GB/256GB | 128GB〜2TB |
ディスプレイ | |||
画面サイズ | 11.6インチ | 10.9インチ | 11インチ |
パネルタイプ | 液晶 | ||
解像度 | 2800×2000 | 2360×1640 | 2388×1668 |
画面比率 | 14:10 | 59:41 ≒14.4:10 | 199:139 ≒14.3:10 |
画素密度 | 296ppi | 264ppi | 265ppi |
色深度 | 約10億7000万色 | 約1677万色 | |
色域 | NTSC カバー率:96% DCI-P3 カバー率:97.4% | Display P3 | |
輝度 | 500nits | 600nits | |
リフレッシュレート | 最大144Hz | 最大60Hz | 最大120Hz |
カメラ | |||
アウトカメラ | 1300万画素 | 1200万画素広角カメラ | |
‐ | 1000万画素超広角カメラ | ||
インカメラ | 800万画素 | 1200万画素 | |
バッテリー・充電 | |||
バッテリー容量 | 9510mAh(36.99Wh) | 28.6Wh | 28.65Wh |
急速充電 | 最大67W | 最大30W程度 | |
その他の仕様 | |||
防塵防水 | なし | ||
サウンドシステム | ステレオスピーカー×4 | ステレオスピーカー×2 | ステレオスピーカー×4 |
生体認証 | 顔認証 | 指紋認証 | 顔認証 |
接続性 | |||
Wi-Fi 6 | 対応 | 対応 | |
5G | ‐ | 対応 | |
Bluetooth バージョン | 5.3 | 5.0 | 5.3 |
Bluetoothオーディオコーディック | SBC・AAC・aptX・aptX HD・LDAC | SBC・ACC | |
USBポート | USB Type‐C | USB Type‐C | USB Type‐C |
USB規格 | USB 2.0 | USB3.2 Gen2 | USB4 |
まとめ
まず前提として、タブレット端末でのAndroidとiPadOSでは、iPadOSの方がメリットが多いです。
例えば「操作や設定がシンプルで分かりやすい」「ユーザーが多いのもあってか情報量が豊富で、ネットで調べれば大抵の問題は解決できる」など。
そのため、基本的にコンピュータ系が苦手な場合は「iPad一択」、そうでない場合は「Androidタブレットの選択もアリ」という感じがいいと思います。